(1)介護保険サービスの料金
介護保険法に基づいて、サービス内容と料金が決まっております。
下記の1.基本料金と2.加算料金を合計した料金がおおよその料金です。
1.基本料金(利用時間と介護度によって金額が変わります。)
利用時間 |
要介護の区分 |
単位数 |
自己負担額(料金) |
5時間以上6時間未満 |
要介護1の方 |
558 |
608円 |
要介護2の方 |
660 |
719円 |
要介護3の方 |
761 |
829円 |
要介護4の方 |
863 |
941円 |
要介護5の方 |
964 |
1,051円 |
6時間以上7時間未満 |
要介護1の方 |
572 |
624円 |
要介護2の方 |
676 |
737円 |
要介護3の方 |
780 |
851円 |
要介護4の方 |
884 |
964円 |
要介護5の方 |
988 |
1,077円 |
7時間以上8時間未満 |
要介護1の方 |
645 |
703円 |
要介護2の方 |
761 |
829円 |
要介護3の方 |
883 |
962円 |
要介護4の方 |
1003 |
1,093円 |
要介護5の方 |
1124 |
1,225円 |
8時間以上9時間未満 |
要介護1の方 |
656 |
715円 |
要介護2の方 |
775 |
845円 |
要介護3の方 |
898 |
979円 |
要介護4の方 |
1021 |
1,113円 |
要介護5の方 |
1144 |
1,247円 |
2.加算料金(入浴は利用した方のみ。他は全員の方にかかります。)
加算の種類 |
加算の区分 |
単位数 |
自己負担額(料金) |
入浴介助加算 |
入浴された場合 |
50 |
55円 |
サービス提供体制加算Ⅰイ |
介護福祉士が50%以上配置している通所介護として、加算されます。 |
18 |
20円 |
処遇改善加算Ⅰ |
介護職員の処遇改善(資質向上の取組、雇用管理の改善、労働環境の改善)の取組を進めている事業所として加算されます。 |
所定単位数の5. 9% |
利用回数や状況により異なります |
※ 介護保険からの給付が9割の場合は、上記の自己負担額の金額となります。
介護保険からの給付が8割の場合は、自己負担額は2倍の金額となります。
介護保険からの給付が7割の場合は、自己負担額は3倍の金額となります。
※ 保険請求の関係上、月で合算した場合は、端数により料金の前後(数円から百円)がありますので、自己負担額は目安となります。ご了承下さい。
(2)介護保険対象外サービスの料金
当事業所で任意に提供しているサービスになります。
サービス内容 |
|
料 金 |
昼食代・夕食代
(食事、おやつの持込はできませんので、ご了解ください。) |
食事の食材費及び調理代 |
480円 |
おやつ代 |
おやつの代金 |
70円 |
尿取りパット |
事業所で提供した場合 |
50円 |
リハビリパンツ、テープ付紙オムツ |
事業所で提供した場合 |
200円 |
パンツ(男性・女性用) |
事業所で提供した場合 |
250円 |
体調不良等により、病院まで搬送して、通院の付き添い介助を行った場合(病院到着後より、1時間あたり)
*医療機関内における付き添い以外の、入院の手続きや治療内容の同意については代行できません。
*スタッフに余剰が無い時はお受けできません。 |
3,000円 |
*軽食、特別食、個人作品の材料費、写真代
*個人で使用する軟膏やガーゼ等の衛生・医療品を事業所で提供した場合
*個人で使用するハブラシ、電気シェーバーを希望により事業所で提供した場合
なお、電化製品等の保証は当事業所では行っておりません。 |
実費相当 |
(3)キャンセル料
利用者の都合でサービスを中止する場合、下記のキャンセル料が必要です。お休みの場合は必ずご連絡をお願いいたします。
利用日の送迎車到着までに、ご連絡いただいた場合
(送迎がない方は、利用開始時間前までにご連絡をいただいた場合) |
無 料 |
0円 |
利用日の送迎車到着までに、ご連絡いただけずに利用を休まれた場合(送迎がない方は、利用開始時間までに、ご連絡をいただけずに利用を休まれた場合) |
昼食代相当 |
480円 |
おやつ代相当 |
70円 |
お休みをされた場合、同月内の他の日で振替利用も出来ます。ご希望の場合はお申し出下さい。定員の空き状況によりお受けできない場合もございます。
また、予定の利用よりも多くの回数を、追加でご希望がある場合は、給付管理上、担当のケアマネージャーに確認が必要な場合があります。