笑顔を生み出す仕事Workstyle

足立区のデイサービスの求人をお探しの方へ、
デイサービスはごろもの働き方と研修体制についてご紹介します。

ワークスタイル

1. 介護が楽しい!と心から言い合える仲間がいます

はごろもの仲間たち

デイサービスはごろもは経験者はもちろん、未経験の職員もおり、職場の雰囲気も明るく、高齢者介護が好きな方には最適な職場です。

2. 現場の意見をサービスに取り入れる運営

デイサービスはごろもでは、法人や管理者がある程度の方針を出し、ご利用者様に一番近い現場職員がサービスの具体的内容を決める運営スタイルです。そのため、スタッフの「ご利用者様にはこんなことが必要ではないか」という「思い」と「発想力・課題達成力」をサービスに生かすためのスキルアップを大切にしています。

3. 新人・ベテランは関係なくお互いに意見を言い合える職場

ご利用者様へのサービス向上のために、お互いの意見を出し合い、高め合える人間関係作りを大切にしています。職員同士の仲は良い方ですが、かといって、なあなあではなく、ときには苦言も言える関係です。

研修の考え方

はごろも合同研修・スキルアップ研修
スキルアップ研修

デイサービスはごろもでは、スタッフのスキル向上が、ご利用者様へのより良いサービス提供につながると考えています。

法人内には、居宅介護支援事業所・訪問介護事業所・訪問看護ステーション(訪問リハビリも提供)・ 軽費老人ホームケアハウス・栄養課を併設しているため、多種多様な助言や協力が得られます。また、任意参加で法人内の合同研修・勉強会も定期的に開催しています。

スタッフそれぞれの経験、能力に合わせて、必要な研修はもちろん、介護の技術や知識だけでなく、さまざまなニーズに対応できる人材となるよう以下のような外部研修に積極的に参加しています。

  • 利用者の力を引き出す介護技術
  • 自立支援の介護技術
  • ピラティス
  • 国立長寿医療研究センターでのコグニサイズ講習
  • 東京都健康長寿医療センター介護予防運動指導員受講
  • あだち産業センターパソコン教室(ホームページ作成など)
  • TOKYOはたらくネットキャリアアップ講座(主にビジネススキル)
  • 東京都中小企業振興公社主催ビジネスセミナー
  • 各大規模展覧会参加など

未経験からでも安心の新入職員研修

デイサービスが未経験の方・他のデイサービスで経験のある方でも、新しい職場で働くのは 不安があると思います。デイサービスはごろもでは、安心して仕事を覚えられるように、OJT(※)を行っています。

※OJT :(On the Job Training)…実際の仕事を通じて必要な知識や技術、態度などを身につける人材教育訓練

教育担当職員は、日々の研修を行うだけでなく、業務でわからないこと・心配なことは解決するまでフォローします。相性によって相談しにくい場合も考えられるので、デイサービスはごろもではOJTを2名体制にしています。

入職してからの研修の流れ

デイサービスはごろもの新入社員研修は約3ヶ月、具体的には以下のような流れで実施しています。

入職1ヵ月目:まずは“はごろも”を知っていただく期間です

スポーツ:はごろもボッチャ
スポーツ:はごろもボッチャ

教育担当職員について、仕事を学んでいただきます。 現場業務とマニュアルを使って、①業務の流れ②ご利用者様について③ご利用者様に合わせた安心で安全な介護技術の習得などを一緒に確認していきます。

教育担当はもちろん、同僚スタッフに「なぜ?」「どうして?」と、わかるまで何度でも聞いてください。入職1ヶ後に副管理者と面談します。教育担当職員にうまく聞けなかったことや気になることがあったら、気軽に相談してくださいね。

入職2月ヶ目:利用者様やスタッフとの関係を作る期間です

おみくじを引く様子

教育担当職員の見守りのもと、新入職員が主となって業務を行い、「洞察力」「課題解決思考力」「自身を振り返る力」の3つの力を身につけていきます。 ご利用者様の状況はいつも同じではありません。

利用者様の状況を正確に察知して、課題解決に導くためのスキルが必要です。 また、介護はやりがいのある仕事であると同時に、心身への負担がかかりやすい仕事でもあります。「今、自分の体調や心の状況がどうなっているか」を振り返る力も大切です。

この「洞察力」「課題解決思考力」「自身を振り返る力」の三本柱をしっかりと鍛えることが、介護技術を生かす土台となり、長く勤務できることに繋がると考えています。

ご利用者様が安心して「この人に介助して欲しい!」と思われる介護者となれるよう、教育担当者はもちろん、スタッフが力を合わせてサポートします。朝、起きた瞬間に仕事に行くのが楽しみに思える関係を一緒に作りましょう。

入職3ヶ月目:いよいよ1人立ちに向かっての準備の期間です

訓練プログラム

2ヶ月間で身につけた「洞察力」「課題解決思考力」「自身を振り返る力」の三本柱をもと に“チームはごろも”の一員として誇りを持って、業務にあたっていただきます。

「え〜、もう独り立ち?」とまだ不安かもしれません。 デイサービスはごろものスタッフは皆が思いを持って働いています。どんどん質問して、たくさん話をしてください。小さな悩みも真摯に向かい合って答えてくれるスタッフがいます。「1人立ち」と言っても、1 人で抱え込まずに業務を行えますよ。