生活相談員(正社員)の求人情報
令和5年11月現在 募集を停止しました。
「いつまでも住み慣れたご自宅で楽しい生活を送れる。」を理念として、
「お世話型ではなく、利用者様が自主的に体を動かしたくなる」
プログラム作りに力を入れています。
そんなプログラムを一緒に行っていただける生活相談員を募集しています。
未経験の方でも、研修があるので安心してください。
将来的に管理者を目指したい方もぜひ応募ください。
生活相談員のやりがい!
生活相談員の仕事は、人との関わりが好きな方には、とってもやりがいがあります。
それは、多くの人々とかかわることができるからです。
・人と触れ合いたい
・人を楽しませたい
・人を喜ばせたい
という思いがある方には、とってもオススメです。
生活相談員は、「盛り立てる」キーパーソンです
・利用者のニーズを知るため「耳を傾ける」
・利用者のニーズを知り「スタッフに伝える」
・利用者のニーズを達成するため「プログラムを考える」
・利用者が楽しめるように「利用者様の視点で参加する」
に取り組むことで、来ていただいている利用者も
一緒に働くスタッフもハッピーになれます。
キャリアアップしたい方にも、オススメの仕事です
デイサービスの生活相談員は、なんでも屋かもしれませんが、
裏を返せば、様々なスキルを身に着けられます。
・コミュニケーション・・・生活相談員の仕事の半分は、人とのコミュニケーションです。
多くの人との対話を通じて、いつの間にかコミュニケーションスキルがアップしていきます
・計画書や記録の作成・・・デイサービスのサービス提供の中心である計画書。様々な記録や行政への提出書類。日々の業務を通じて、パソコンで書類を作成するのが当たり前になります。そして様々なパソコンの操作も自然と身に付きます。
・PDCAサイクル・・・ニーズを知り、スタッフと話し合い、言葉に落とし込んでいく。
そして、実行につなげていく、PDCAサイクルが身に付きます。
・キャリアアップスキル・・・新規利用者対応、外部ケアマネジャーとの調整、介護保険制度の理解、行政との調整、地域連携、情報発信、職員採用など、多くの業務を経験することができます。
そのため、管理者やケアマネジャーなどキャリアアップ、キャリアチェンジしやすいです。
生活相談員を続ける楽しいコツ!!
人との関わりが多いので、コミュニケーションでは「笑顔・感謝・思いやり」が大切です。
・「笑顔」・・・デイサービスの「顔」として利用者やケアマネジャーに親しみやすさを提供できます。
・「感謝」・・・ケアマネジャーやスタッフなど様々な人に対する感謝して感謝の言葉を伝えることが大切です。
相手のちょっとした気持ちに感謝、相手が工夫してくれたことに感謝、相手が担ってくれた苦労に感謝、良い部分を見つける習慣を持つことで、仕事は円滑に進みます。
・「思いやり」・・・自分の基準で考えるのではなく、相手の基準も知る。
自分だけの視点で見ないで、色々な人の視点で物事を見ていくことで、世界は広がります。
勉強になるだけでなく、柔軟な発想を持つことができます。その柔軟な発想が色々な場面で役に立ちます。
業務内容
- デイサービスでの生活相談員業務
- 送迎添乗、相談員業務全般、介護業務など
- デイサービスのプログラムの企画
- 楽しいことを考える、やってみる!
必要な資格・経験
資格 | 社会福祉士または社会福祉主事任用 介護福祉士で経験1年以上 |
---|---|
経験 | 不問 |
学歴 | 不問 |
待遇
総支給:当法人規程による
月額 | 25,4万円~32,5万円 前職やスキルを評価します (年収例:未経験者367万円~、経験者388万円~、主任候補418万円~) |
---|---|
諸手当 |
(上記、月額に込み) |
福利厚生・勤務内容等
交通費 | 30,000円迄/月(マイカー通勤は駐車場代補助あり) |
---|---|
試用期間 | 3ヶ月/条件変更なし |
賞与 | 年2回(今年度実績平均3ヶ月分) |
勤務時間 | 早番:8時00分~17時00分(休憩60分) 日勤:8時30分~17時30分(休憩60分) 遅番:9時30分~18時30分(休憩60分) |
勤務曜日 | 月曜日から土曜日(祝日勤務あり、1ヶ月ごとの勤務表により提示) |
休日 | ○12月31日、1月1日、日曜日は事業所休業 ○年間123日(月で9~11日の休日) ○1か月のシフト制(希望休は15日前までに申し出) |
福利厚生 | 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 *健康診断6月、インフルエンザ予防接種11月 |
退職金 | あり |
支給品 | ユニフォーム |
1日の流れ
早番8:00 日勤8:30 遅番9:30 |
出勤 | おはようございます。 まずは、タイムカードを打刻します。 各自ユニフォームに着替えます。ロッカーは個人ごとにあります。 出勤後、パソコンでも出勤記録を行い、必用な申し送り事項を確認します。 |
---|---|---|
午前 | 業務 | 勤務割り振りに従って、送迎業務、入浴介護業務、機能訓練業務を行っていきます。 生活相談員業務の日は、外部との調整や新規契約などを対応します。 |
昼食 | 適宜交代制 |
スタッフの休憩室で利用者提供と同じメニューが食べられます。法人の負担があるので、294円と低価格です。ご飯とお味噌汁だけは食べ放題!!(おかずは、1人前まで(涙)) |
午後 | 業務 | 勤務割り振りに従って、入浴介護業務、機能訓練業務、送迎業務を行っていきます。 生活相談員業務の日は、外部との調整や新規契約などを対応します。 午後は担当者会議などで、外回りもあります。 |
早番17:00 日勤17:30 遅番18:30 |
退勤 | タイムカードを打刻して退勤します。 ユニフォームは事務所で洗濯するので、置いていきます。 お疲れ様でした。 |