Happy Smile創刊!

Happy Smile創刊!
はごろも通信「Happy Smile」が創刊となりました。
生活相談員ホンダです。
デイサービスはごろもをたくさんの人に見て頂きたいと思い、はごろも通信が創刊となりました。
創刊号ははごろものリハビリの流れや、参加時の真剣な表情を中心に載せています。
タイトルは職員みんなで考え、
利用者様・ご家族・職員…はごろもに係わる全ての利用者様が笑顔いっぱい過ごせるように
「Happy Smile」と名付けました。
生活リハビリ
はごろもでは、歩く・トイレに行く・お風呂に入る・食事を食べるなど、動作が全てのリハビリになると考えています。
利用者様が今できている事を続けて頂きます。
また、8つの項目に基づいた沢山のプログラムをご用意しています。
自分で選ぶから、やる気が違います!
とっても楽しく取り組めるんです。
リハビリの1日のながれ
健康チェックが終わったら、参加したい活動を自分で選び、ホワイトボードに名前を書いて頂きます。
私達が思っている以上に、名前を書く機会が少なくなっています。「あれ?漢字ど忘れしちゃった。」「手が震えて書けない…」とお話されていた方も、繰り返す事で書ける様になる方もいらっしゃいます。
利用者様が揃うまでの時間を利用して、個別に筋力トレーニングやサーキット歩行訓練を行います。廊下には皆さんがどの位歩いたのか総合距離が解る様にひと型人形を作ってみました。
全員が揃ったら、お楽しみのプログラムがスタートです♬
笑いヨガ・コグニサイズ・フィットネスダンス機能訓練などに自分が選んだプログラムに参加します。
皆さんとっても真剣な表情です。
一つ一つのプログラムの効果にについてはお伝えしたい事が山ほどあるので、また今度にしたいと思います。
昼食やおやつの時間には、利用者様がお茶や飲料を配って下さいます。
午後にもお楽しみのプログラムがあります。
ピラティス・スポーツ・障害物歩行訓練なども加わります。
体幹のバランスがしっかりして転びにくい体作り!
効果が解るから、皆さんとっても楽しみにされています。
追記
はごろもは沢山の笑顔で溢れています!(^^)!
これはご紹介しない訳には行きません。
そんなわけで「今月のHappy Smile大賞」もドーンと掲載しています。
皆さんに喜んで頂けると嬉しいです。
ご意見・ご感想などございましたら、お気軽にお願い致します。
🌸同意を頂いた利用者様の写真を掲載させて頂いております。