はごろもリハビリプログラム♬

はごろもリハビリプログラム♬
リハビリの目的

トレーニングチューブで筋力アップ!
こんにちは!生活相談員のホンダです。リハビリの目的は、利用者様ひとりひとり異なると思います。
「どうしたらやる気になって頂けるか?」
「その方の生活の中で、どんなリハビリが必要なのか?」
そんな事を一生懸命考えて取り組んでいます。
選べるリハビリ
はごろもでは、複数のプログラムをご用意し利用者様に選んで頂きます。
ピラティス・スタンディングピラティス・フィットネスダンス・コグニサイズ・ラフターヨガ・サーキット歩行・スポーツ…たくさんのプログラムの中から「今日はどれをしようかな?」と自分で考えて選びます。
名前を書ける方は、ホワイトボードに自分で名前を書いて頂きます。名前を書く事もリハビリです。
そうです!(^^)! はごろもでは、色々な事を生活リハビリと捉えて楽しく参加頂いています。

自分でプログラムを選び名前を書きます✍
リハビリの効果
自分で参加したいプログラムを選ぶから、とっても楽しいんです!
「お風呂は面倒だ」となかなか腰が上がらなかった利用者様が、ご自身でプログラムを選ぶようになってから、お風呂の拒否が無くなりました。
背中がま~るくなっていた利用者様は、ピラティスに参加した後は、背中がシャキッと伸びて、安定した杖歩行ができています。
ラフターヨガに参加された利用者様は、「声を出して笑うって気持ちいいね。また参加したい!」と意欲的になっています。
職員が想像していた以上に効果が出ています。

子どもにかえるおまじない「イエーイ!」

声を出すって楽しい♬
職員のモチベーション
利用者様がキラキラ輝いていると、自然に職員も笑顔になります。気づきも多くなります。
「〇〇さん、こんな事で悩んでいたよ。」「△△さん、最近転びやすいよね。」「こんなリハビリを勧めて見ようかな?」そんな会話があちこちから聞こえてきます。
利用者様のリハビリに参加させていただく事で、職員も成長させて頂いている様に感じます。
仕事が楽しくなります!まさしくモチベーションアップです!(^^)!

利用者様の笑顔が励みになります💛