新しい日常生活に向けて

新しい日常生活に向けて
デイサービスはごろもの2020年6月
デイサービスはごろも生活相談員のホンダです。
新型コロナウィルス感染症「緊急事態宣言」は解除され、「新型コロナウイルス感染症を乗り越えるためのロードマップ」におけるステップ2に移行となりました。
緊張していた生活が少し緩くなり、外出する人が増えています。
会社や学校などが始まり、感染のリスクは変わらず高い!と気を引き締めて、デイサービスはごろもの6月がスタートしました。
換気対策
しっかり換気を行う為に、網戸がついていなかった場所に網戸を取り付けました。
清々しい風がフロアの中を通り抜けていきます。網戸を通りつけるのに細工が必要な3ヶ所だったのですが、いつもお世話になっている正村表具店さんに相談したら、「できますよ!」と取り付けてくれました。蒸し暑い季節になる前に対策ができてよかったです。感謝!感謝!

エントランスに面した事務所の網戸

非常口上の排煙窓の網戸

中庭に面した出入り口の網戸
ソーシャルディスタンス
飛沫感染を防ぐ為に、介助テーブルが必要なスペースと昼食時間以外はテーブルを使用していません。
利用者様が一方方向を向いて座る事に始めは違和感がありましたが、段々と慣れてきました。
「ソーシャルディスタンスを取りましょう!」そんな声掛けをしながら、スタッフが椅子の間隔を調整しますが、お耳が遠い利用者様にとってはコミュニケーションの方が大切です!
しかし…感染症対策にも慣れてきて。「ココ空いてるよ」と仲の良い利用者様を呼び、くっついてお話する事もなくなっています。これはちょっと寂しいですね。

距離を取ってサーキット歩行
免疫力アップ
ワクチンが開発されるまでに、もう少し時間がかかりそうです。
その間、私たちは新型コロナウィルスに感染しない様に対策を取りながら、新しい生活様式に慣れて行かなければなりません。
デイサービスはごろもの得意とする笑顔(笑い)が免疫力アップに繋がります。
楽しくリハビリ!こんな時期だからこそ、心豊かに楽しい時間を過ごして頂きたいと考えています。

笑顔で免疫力アップ!